カーグッズ

ドライブレコーダーの駐車監視機能を使うときの注意点【おすすめドラレコ紹介も】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
アルト

こんにちは、アルト(@hobbyALTO)です!

みなさんはご自身のクルマにドライブレコーダー(以下ドラレコ)を設置していますか?

近年では事故のときの証拠になるため前方には多くの人が設置しており、あおり運転対策で後方に設置する方も増えてきていますね!

実はドラレコには走行中の記録だけではなく、停車中の映像も記録してくれる駐車監視機能(パーキングモード)を搭載しているものもいまでは多く発売されています。

今回はそんな駐車監視機能について、使用時の注意点と駐車監視機能付きのドラレコでおすすめのものを紹介していこうと思います。

それではさっそく見ていきましょう!

そもそも駐車監視機能とは?

駐車監視機能とは、運転中だけでなく駐車中の事故や犯罪などを記録することができるドラレコの機能のことです。

ドラレコは一般的に走行中に録画するものをイメージされると思いますが、このようなエンジンを切ったあとでも記録することができるものもあるんですね!

駐車監視機能があることで、車上荒らしや当て逃げの証拠を残すことができます
ドラレコの駐車監視機能がなかったときには、付近にある監視カメラの映像ぐらいしか犯行の証拠となるものが残らない犯罪だったので、その証拠を残すことができるのは重要です。

録画方式の種類
  • 常時録画
      駐車中も常に録画を続けることができる
  • Gセンサー方式
      クルマに衝撃が加わり加速度の変化を検知したときに録画する
  • モーションセンサー方式
      クルマや人の動きを検知したときに録画する方式

ドラレコの駐車監視機能にはこれらの録画方式があり、Gセンサー方式やモーションセンサー方式のものは設定変更により常時録画できるようになるものもあります。

自分の目的に合うものを選んで設置しましょう!

駐車監視機能を使うときに注意すること

そんな便利なドラレコの駐車監視機能ですが、使用するときにどんな点に注意すればよいのか見ていきましょう!

バッテリー上がり

まずひとつめはバッテリー上がりです。

エンジンを切っているときに録画するので、クルマの常時電源をバッテリーから使うことになります。

通常クルマのバッテリーは走行中にエンジンの回転に連動してオルタネーターと呼ばれる発電機によって充電されています。

駐車中にはエンジンが停まっているため、バッテリーが消耗されるだけで充電されることは無いので、長時間駐車監視機能を作動させたままにしておくとクルマのバッテリーあがりに繋がりエンジン始動ができなくなってしまう恐れがあります

多くの商品では最大録画可能時間が設定されているので問題は無いかと思いますが、バッテリーの充電状況によるとそれでもエンジン始動できなくなるケースも有るようです。

対策として次のような商品を選ぶのも良いかもしれません。

  • バッテリー内臓のドラレコを選ぶ
  • 外部バッテリー接続できるドラレコを選ぶ

ただし、常時録画でない場合にはそれほど神経質に考える必要は無いと思います。

「撮れていない!ってなるのが怖い!!」

というかたは常時録画のものを選んでバッテリーには十分注意するようにしましょう!

Gセンサー・モーションセンサーの感度設定

Gセンサー・モーションセンサーのものは常時録画のものと違いバッテリーにはそれほど注意する必要はないと言いましたが、その感度設定はしっかりと設定するようにしましょう

例えばGセンサーの感度を上げた状態で強風のなかに駐車していると、風でクルマが揺らされた時に録画が開始してしまうこともあるようです。

「長時間駐車するけど、Gセンサーだからバッテリーも大丈夫!」

と思って油断しないように感度設定の確認は確実に行うようにしましょう!

SDカード容量

SDカードの容量にも注意が必要です。

ドラレコの録画映像は、SDカードの容量がいっぱいになると古いものから自動的に削除されて新しいものが上書きされていくものが一般的です。

録画の画質にもよりますが、ドラレコに付属されていることの多い8GBのものであれば、60分~90分の映像を録画することができます。

容量の少ないSDカードで常時録画していると犯行の瞬間がその後の映像で上書きされて消えてしまう・・・なんてことも

駐車監視機能で常時録画する際には容量の大きいSDカードに交換することをおすすめします!

オプション品の配線コードが必要な場合が多い

駐車監視機能を使うときにはエンジンを切った状態で使用するため、常時電源から電源確保する必要があります。

多くの商品では駐車監視用の常時電源につなぐ配線は同梱されておらず、別売りオプション品の配線コードを購入する必要があります。

いまでは駐車監視機能を利用したいという方も多いと思うので、こういうのははじめから同梱してほしいと思いますね・・・

おすすめの駐車監視機能付きドラレコ

駐車監視機能がついたドラレコでおすすめのものを紹介していきます!

コムテック ZDR016

1つ目はドラレコやレーダー探知機で有名なコムテックのZDR016です。

コムテック ZDR016の主な特徴
  • 2つのカメラで前後録画可能
  • フロントカメラ140°、リアカメラ145°の広角レンズ
  • 前後とも200万画素の高画質カメラ
  • 夜間映像も白飛びしないように補正するHDR機能
  • 専用ファイルシステムによりSDカードのメンテナンスの必要なし
  • 後続車の接近を検知し、ブザーでお知らせ
  • フロント・リア同時録画可能な駐車監視機能

駐車監視録画を使用するためにはこちらの直接配線コードを使用します。

このドラレコは4種類の駐車監視機能を選択できるのが特徴です。

コムテック ZDR016 の駐車監視機能モード
  • 衝撃クイック録画
     衝撃を検知した時に録画を開始するモード
     通常時は停止しているため、長時間の駐車監視モードの動作が可能
  • ワンタイム駐車監視モード
     駐車監視機能をOFFに設定していても一時的に駐車監視機能モードに設定できるモード
  • 駐車監視モードパス機能
     風の強い日などの衝撃を検知しやすい場所へ駐車する際に、一時的に駐車監視を解除する事ができる
  • タイムラプス録画
     長時間の映像を短縮して再生できるように記録する事ができる
     最大70時間の駐車監視録画が可能

いくつかの駐車監視のモードから選択できるのは便利ですね。

クルマを駐車する場所や状況に合うモードを選んでください!

ユピテル SN-TW9600d

2つめはドラレコやレーダー探知機、ポータブルカーナビゲーションなどで有名なユピテルの SN-TW9600d です。

ユピテル SN-TW9600d の主な特徴
  • 2つのカメラで前後録画可能
  • フロントカメラ160°、リアカメラ150°の広角レンズ
  • 前後とも200万画素の高画質カメラ
  • HDR機能を搭載し、白とびや黒つぶれを軽減
  • 高感度センサー「SUPER NIGHT」で夜間も鮮明に撮影
  • SDカードのフォーマットが不要
  • 後続車の接近を検知し、画面と音でお知らせ
  • フロントカメラに充実なサポート機能
    (前方車発信警告・車線逸脱警告・前方車接近警告)
  • リアカメラユニットは可動式レンズを採用
  • フロント・リア同時録画可能な駐車監視機能

このドラレコも駐車監視機能を使おうとすると電源直結コードが別途必要になります。

そしてこのドラレコにはもう一つ特徴があり、それが駐車監視機能のバッテリーへの接続方法です。

SN-TW9600dの電源確保方法
  • 外付けマルチバッテリーを使用
  • 車両バッテリーへ接続

マルチバッテリーを使用する場合は、駐車時のクルマのバッテリーへの負担を軽減させる効果が期待できますが、バッテリーを設置する場所を確保する必要があります。

バッテリー購入の際には設置場所を確認した上で購入を検討すると良いでしょう。

車両バッテリーへ接続する方法では、電源ユニットを経由して車両バッテリーへ接続します。

この電源ユニットには電圧監視機能がついており、車両バッテリーの電圧が下がってくると駐車監視がストップするようになっています。
この機能のおかげで、駐車監視中の車両のバッテリーあがりの心配を回避することができます。

どちらの方法で駐車監視機能を使用するか十分に検討してみてくださいね!

まとめ

今回はドラレコについている駐車監視機能を使用するときの注意点と、駐車監視機能付きのおすすめドラレコを紹介してきました。

走行中の事故のときの状況を記録するためのドラレコが、近年ではリアにカメラが付くことであおり運転の対策にもなったり、駐車中も録画することでいたずらや当て逃げ被害の記録も残せるようになり大きく進化しています。

安心のカーライフを送るためにもこれらの機能のついたドラレコの設置を検討してみてはどうでしょうか?

今回の記事がみなさんのドラレコ選びの参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではまた、アルトでした!!